top of page
検索

映画音楽にチャレンジ!

映画に使われている音楽は、素敵な曲がたくさんあります。

幻想的だったり雄大だったり。または、ゾクゾクするものだったり。

音楽は、映画に必ずと言ってもいいくらい作られ、作品のイメージを膨らませる力になっていますね。


ディズニー映画も有名な曲がたくさん。

「美女と野獣」、「白雪姫(いつか王子様が)」「アラジン(ホールニューワールド)」・・・

夢のような世界です。


逆に、テーマ曲を聴くと、映画の場面がいくつも浮かんでくることもあります。

すぐに思い浮かんだのは、「E.T」

E.Tと少年と自転車と。

そういえば「E.T」はオーケストラでしたね・・・


いくつか例をあげてきましたが、私の体験で言うと、

多くの映画音楽の中で、「ムーンリバー」は、よく弾いていました。

「ティファニーで朝食を」の中でオードリーヘップバーンが歌っています。

ギターを弾きながら、弾き語りです。

弾きやすくて綺麗ですね。


映画音楽を弾いてみると、

物語の内容がオーバーラップして、素敵な体験ができます。



因みに、映画ではなく、朝ドラですが、「あすか」のテーマソング、「風笛」

オーボエとハープが活躍しています。

他の楽器としては、フルートとハープのデュエットで演奏されることが多いです。


是非、色々な映画音楽にチャレンジをしてみませんか?



ree


 
 
 

コメント


bottom of page